小学生から作詞作曲を始め、高校生よりシンガーソングライターとしてライブ活動をスタートする。 大学在学中オーディションに合格、大手テーマパーク、メインシンガー、MC、アクターとしても活躍。 日本語だけでなく、英語での歌唱も得意としている。2016年3月〜2018年3月:大手テーマパークレギュラーショー メインシンガー兼MC 2018年9月〜10月:大手テーマパークシーズンショー アクター 2018年12月:ホテルニューオータニ幕張 クリスマスシンガー 2019 年 5 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー シンガー兼 MC 2019 年 8 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー テーマソング提供 2019 年 9 月〜11 月:大手テーマパークシーズンショー メインシンガー兼アクター
福岡生まれ、山口経由、千葉育ち。 ミュージカルライブでの演奏、ゴスペルのバックバンド、シンガーソングライターのサポート、 自身のユニットでの活動など、歌ものを中心に多数アーティストのサポートピアニスト。歌い手に合わせた、抑揚のある演奏や対応力、そして楽譜の初見力には定評がある。オリジナル楽曲制作も行い、他にもインストでの演奏、ジャズ、ラテン系、アイリッシュなどジャン ルに捕われない自由なピアノ弾き。月に25本以上のライブをこなす。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。 第13回、第14回、第15回大阪国際音楽コンクール第3位。 芸大フィルハーモニー、東京交響楽団などプロオーケストラにもエキストラとして参加。2007年、表参道ヒルズにてソロコンサートを行う。 2013年日光田母沢御用邸音楽祭に出演。 2014年日本国際賞のレセプションにおいて、御前演奏を行う。椎名林檎、河村隆一、サラブライトマンなど数々の有名アーティストのサポートや、レコーディング、PVに参加。その他、小学校への出前コンサートや、赤十字病院緩和ケア病棟での演奏、マタニティ、 キッズ向けコンサートの企画など活動の幅を広げている。
高松第一高等学校音楽科、東京音楽大学卒業 香川県ジュニア音楽コンクール弦楽器部門及び、全四国音楽コンクール弦楽器部門 2 年連続第 1 位 ブルクハルト国際音楽コンクール室内楽部門入賞(最高位)蓼科音楽コンクール in 東京室内楽部門第 2 位(1 位なし)宗次ホール弦楽四重奏コンクール第 1 位に併せて、ハイドン賞、聴衆賞を受賞バッハやヴィヴァルディ、シベリウス、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲をオーケストラと共演。 ハーイック・カザジャン氏(チャイコフスキーコンクール上位入賞者)ヴァイオリンリサイタルにゲスト出演。 ラフォルジュルネ・オ・ジャポン 2015、2016 に出演。
2007 年第 17 回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。2008 年打楽器協会主催、打楽器新人演奏会にて「新人賞」受賞。 2009 年第 12 回"長江杯"国際音楽コンクール第 2 位入賞(1 位なし)。 第 14 回国際芸術連盟音楽コンクールマリンバ部門優勝。2011 年より 2 年にわたり服部和彦作曲個展に出演。 東京芸術劇場大ホールなどにて世界初演の作品を演奏。また中華民国(台湾)建国百周年記念 公演「台日若手演奏家復興記念コンサート」出演し、台湾屈指の二胡奏者・廖珮氏と共演。2014 年初のソロアルバム「Nozomi ~明日への希望~」をリリース。CD 発売記念リサイタル開催。2023 年第 19 回ルーマニア国際コンクールアンサンブル部門第1位及びグランプリ受賞。
音楽高校を卒業後、単身フランスへ留学。イルドフランスピアノコンクール第3位。パリ国立地方高等音楽院卒業後、フランス国立ヴィルダブレイ音楽院を審査員満場一致の一等賞で卒業し日本へ帰国。2012年からは客船 『飛鳥II』国内/海外クルーズにて、演奏や講師として度々乗船しており、これまでに300泊以上、訪れた国は40ヶ国を超える。現在、アンサンブルピアニストとしてコンサート、各種イベント、ホテル、客船での演奏等、幅広く活躍中。
昭和音楽大学声楽科卒業、同大学院オペラ専攻修了。古楽声楽を鈴木美登里先生に師事。卒業後、オペラの世界を経て 2013 年からはクラシック・ア・カペラグループ「Aura」のメンバーとし て歌い、全国各地でのコンサート活動を中心に、AC ジャパン支援キャンペーンの CM 歌唱の担当 や、テレビ「題名のない音楽会」などにも出演。近年、ハープとソプラノのユニット Sail La Mer (セイル・ラ・メール)を結成し、同年ミニアルバムも 発売。コンサートに加え、イベントや配信ライブも多数行っている。
2006 年 5 月からソロ名義の活動を開始し、演奏活動を行いながら音楽理論と DTM を使った 作曲を独学で学ぶ。煌びやかかつ繊細なタッチのピアノ演奏には定評がある。 Jazz、R&B、Rock、Club サウンドなど、得意なジャンルは多岐にわたり、ストリングスアレンジ、 ブラスアレンジも得意とする。主な制作実績として平原綾香「風歌」の作詞・作曲・編曲、ANA グループ体操「Fly / upright」の編曲、 メガネスーパーラジオ CM 用楽曲「メガネスーパーのテーマ」の作詞・作曲・編曲をはじめ、 2016 及び 2020 にはミュージカル『刀剣乱舞』での楽曲提供など、活動は多岐にわたる。
第8回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門エスポアール賞
第11回大阪国際音楽コンクールハープ部門第 2位(1位なし)
東京都板橋区民文化優秀賞
【出演】2015年小澤征爾音楽塾オーディション合格 及びセイジ・オザワ松本音楽フェスティバル/IL DIVO、サラ・ブライトマン日本ツアー/キエフ国立管弦楽団 来日コンサートにおいてオーケストラメンバーとして出演。/上皇后陛下の御前にて演奏。/アメリカ大使館ソロコンサート/テレビ朝日 Music Station~ウルトラ FES /エジプト大使館 建国記念コンサート/X-JAPAN YOSHIKI CLASSICAL2018 /スイス・ジュネーブにて日瑞交流コンサート出演 /板橋区主催のソロリサイタル
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学を卒業。 第64回全日本学生音楽コンクール中学校の部 東京大会第2位 全国大会第2位。 第66回同コンクール高校の部 東京大会第1位 全国大会第1位、及び日本放送協会賞受賞。 第18回びわ湖国際フルートコンクール ジュニア部門第3位。第 18 回フルートコンベンションコンクール ソロ部門 入選。第 19 回同コンクール第 2 位。第 35 回日本管打楽器コンクール入選。2016 年大阪にて、フルート・ハープ・ピアノによるトリオリサイタル、2018 年東京にてソロリサイタルを 開催。2019年DAC若手演奏家リサイタルシリーズ ホップ・ステップ出演。2017 年、モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」を Alte 管弦楽団と共演。
小学生から作詞作曲を始め、高校生よりシンガーソングライターとしてライブ活動をスタートする。 大学在学中オーディションに合格、大手テーマパーク、メインシンガー、MC、アクターとしても活躍。 日本語だけでなく、英語での歌唱も得意としている。2016年3月〜2018年3月:大手テーマパークレギュラーショー メインシンガー兼MC 2018年9月〜10月:大手テーマパークシーズンショー アクター 2018年12月:ホテルニューオータニ幕張 クリスマスシンガー 2019 年 5 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー シンガー兼 MC 2019 年 8 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー テーマソング提供 2019 年 9 月〜11 月:大手テーマパークシーズンショー メインシンガー兼アクター
洗足学園音楽大学附属高等学校音楽科を卒業後、オスカー・ピーターソンに魅了され洗足学園音楽大 学 JAZZ コースへ進学。クラシックピアノを末木裕美氏、ジャズピアノをユキアリマサ氏に師事。 在学中より 16 人編成のビッグバンド「Doodlebug's Big Band」を結成し、リーダーを務めながら作曲や ビッグバンドアレンジも行う。東日本チャリティーイベントに Doodlebug's Big Band で出演し、原朋直(tp)、CHAKA(vo)らと共演。 ジャズヴォーカルの Charito が主催する Tokyo-Manila Jazz & Arts Festival 2014,2016 では自身のオ リジナル『a tale of tree』『ピエロ』を演奏。
尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業。 在学中よりテーマパークのラテン系レギュラーショーでシンガーMC を務める。 3オクターブ強の音域から生まれる多彩な表現に定評がある。ライブや配信、Youtube など多岐にわたる活動を行いながら、近年は SONY MUSIC ENTERTAINMENT 新人育成(J-POP、歌)ほか、様々なスクールでの 後進育成にも力を入れている。
関東最大手テーマパーク『ラテンレギュラーショー』シンガー・MC 関東最大手テーマパーク『20 周年レギュラーショー』シンガー 関東最大手テーマパーク『20 周年クリスマスショー』シンガー
2006 年 5 月からソロ名義の活動を開始し、演奏活動を行いながら音楽理論と DTM を使った 作曲を独学で学ぶ。煌びやかかつ繊細なタッチのピアノ演奏には定評がある。 Jazz、R&B、Rock、Club サウンドなど、得意なジャンルは多岐にわたり、ストリングスアレンジ、 ブラスアレンジも得意とする。主な制作実績として平原綾香「風歌」の作詞・作曲・編曲、ANA グループ体操「Fly / upright」の編曲、 メガネスーパーラジオ CM 用楽曲「メガネスーパーのテーマ」の作詞・作曲・編曲をはじめ、 2016 及び 2020 にはミュージカル『刀剣乱舞』での楽曲提供など、活動は多岐にわたる。
小学生から作詞作曲を始め、高校生よりシンガーソングライターとしてライブ活動をスタートする。 大学在学中オーディションに合格、大手テーマパーク、メインシンガー、MC、アクターとしても活躍。 日本語だけでなく、英語での歌唱も得意としている。2016年3月〜2018年3月:大手テーマパークレギュラーショー メインシンガー兼MC 2018年9月〜10月:大手テーマパークシーズンショー アクター 2018年12月:ホテルニューオータニ幕張 クリスマスシンガー 2019 年 5 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー シンガー兼 MC 2019 年 8 月〜:大手テーマパークリゾートホテルにてショー テーマソング提供 2019 年 9 月〜11 月:大手テーマパークシーズンショー メインシンガー兼アクター
福岡生まれ、山口経由、千葉育ち。 ミュージカルライブでの演奏、ゴスペルのバックバンド、シンガーソングライターのサポート、 自身のユニットでの活動など、歌ものを中心に多数アーティストのサポートピアニスト。歌い手に合わせた、抑揚のある演奏や対応力、そして楽譜の初見力には定評がある。オリジナル楽曲制作も行い、他にもインストでの演奏、ジャズ、ラテン系、アイリッシュなどジャン ルに捕われない自由なピアノ弾き。月に25本以上のライブをこなす。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。 第13回、第14回、第15回大阪国際音楽コンクール第3位。 芸大フィルハーモニー、東京交響楽団などプロオーケストラにもエキストラとして参加。2007年、表参道ヒルズにてソロコンサートを行う。 2013年日光田母沢御用邸音楽祭に出演。 2014年日本国際賞のレセプションにおいて、御前演奏を行う。椎名林檎、河村隆一、サラブライトマンなど数々の有名アーティストのサポートや、レコーディング、PVに参加。その他、小学校への出前コンサートや、赤十字病院緩和ケア病棟での演奏、マタニティ、 キッズ向けコンサートの企画など活動の幅を広げている。
音楽高校を卒業後、単身フランスへ留学。イルドフランスピアノコンクール第3位。パリ国立地方高等音楽院卒業後、フランス国立ヴィルダブレイ音楽院を審査員満場一致の一等賞で卒業し日本へ帰国。2012年からは客船 『飛鳥II』国内/海外クルーズにて、演奏や講師として度々乗船しており、これまでに300泊以上、訪れた国は40ヶ国を超える。現在、アンサンブルピアニストとしてコンサート、各種イベント、ホテル、客船での演奏等、幅広く活躍中。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。 第13回、第14回、第15回大阪国際音楽コンクール第3位。 芸大フィルハーモニー、東京交響楽団などプロオーケストラにもエキストラとして参加。2007年、表参道ヒルズにてソロコンサートを行う。 2013年日光田母沢御用邸音楽祭に出演。 2014年日本国際賞のレセプションにおいて、御前演奏を行う。椎名林檎、河村隆一、サラブライトマンなど数々の有名アーティストのサポートや、レコーディング、PVに参加。その他、小学校への出前コンサートや、赤十字病院緩和ケア病棟での演奏、マタニティ、 キッズ向けコンサートの企画など活動の幅を広げている。
高松第一高等学校音楽科、東京音楽大学卒業 香川県ジュニア音楽コンクール弦楽器部門及び、全四国音楽コンクール弦楽器部門 2 年連続第 1 位 ブルクハルト国際音楽コンクール室内楽部門入賞(最高位)蓼科音楽コンクール in 東京室内楽部門第 2 位(1 位なし)宗次ホール弦楽四重奏コンクール第 1 位に併せて、ハイドン賞、聴衆賞を受賞バッハやヴィヴァルディ、シベリウス、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲をオーケストラと共演。 ハーイック・カザジャン氏(チャイコフスキーコンクール上位入賞者)ヴァイオリンリサイタルにゲスト出演。 ラフォルジュルネ・オ・ジャポン 2015、2016 に出演。
第8回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門エスポアール賞
第11回大阪国際音楽コンクールハープ部門第 2位(1位なし)
東京都板橋区民文化優秀賞
【出演】2015年小澤征爾音楽塾オーディション合格 及びセイジ・オザワ松本音楽フェスティバル/IL DIVO、サラ・ブライトマン日本ツアー/キエフ国立管弦楽団 来日コンサートにおいてオーケストラメンバーとして出演。/上皇后陛下の御前にて演奏。/アメリカ大使館ソロコンサート/テレビ朝日 Music Station~ウルトラ FES /エジプト大使館 建国記念コンサート/X-JAPAN YOSHIKI CLASSICAL2018 /スイス・ジュネーブにて日瑞交流コンサート出演 /板橋区主催のソロリサイタル
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学を卒業。 第64回全日本学生音楽コンクール中学校の部 東京大会第2位 全国大会第2位。 第66回同コンクール高校の部 東京大会第1位 全国大会第1位、及び日本放送協会賞受賞。 第18回びわ湖国際フルートコンクール ジュニア部門第3位。第 18 回フルートコンベンションコンクール ソロ部門 入選。第 19 回同コンクール第 2 位。第 35 回日本管打楽器コンクール入選。2016 年大阪にて、フルート・ハープ・ピアノによるトリオリサイタル、2018 年東京にてソロリサイタルを 開催。2019年DAC若手演奏家リサイタルシリーズ ホップ・ステップ出演。2017 年、モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」を Alte 管弦楽団と共演。